
上部構造評点を向上させる耐震改修工事もお任せください。
最適なプランを検討しご提案させて頂きます!
今回は徳島市のH産業様平屋賃貸住宅の耐震診断及び耐震改修工事(本格改修)までを実施させて頂いています。
築40年以上の平屋の木造賃貸住宅ですが、徳島市が行う無料の耐震診断及び耐震改修工事(本格改修)を実施させていただきます。
併せて劣化部分の改善工事として、基礎クラック補強及び外壁塗装工事を実施します。
現状は入居者様がすでに入居されていますので、室内側からの補強ではなく、外壁側からの補強プランとし、出来るだけ入居者様にご迷惑がかからないようなプランをご提案させて頂きました。
外壁を一部撤去し、必要な補強後、外壁を復旧します。
既存部分の柱の柱頭柱脚部分を金物で補強してから、構造用合板(㋐12mm)を横架材にかかるように補強します。
以降の工事写真については後日UPさせて頂きます。
尚、今回の耐震改修工事に関しては、「木造耐震改修支援事業」を活用しており、徳島市から「工事費の2/3で最高80万円」の補助が受けられます。
「市町村が行う耐震診断のお手伝いから耐震改修リフォームまで」とくしま防災ネットにお気軽にご用命ください。
工 期:約2週間
工事概要:耐震改修工事(上部構造評点0.58→1.03へ向上)、基礎クラック補修、外壁塗装工事 他
※今回の耐震改修工事(本格改修)については、上部構造評点0.7未満(倒壊する可能性が高い)の古い木造住宅について、建物の基礎や耐力壁の補強、劣化部分の改善を行うことにより、上部構造評点を1.0以上(一応倒壊しない)にする工事であり、もちろん各市町村から補助が受けられます。
※賃貸住宅の場合は本格改修・安全・安心なリフォーム支援事業のどちらを利用する場合でも、上部構造評点は1.0以上とすることが必須です。