
8帖タイプの耐震シェルターを設置しました。
併せて収納も使いやすく作り込みます。
今回は徳島市のK様邸にて、8帖タイプの室内用耐震シェルターを設置させて頂きました。
既存和室(8帖)と押入及び床の間を撤去して、8帖タイプの耐震シェルターと収納を設置しました。
施工前の様子です。
これから既存床及び収納を解体していきます。
しっかり土間コンクリートを打設します。
また、今回は既存壁を一部撤去及び補強し、シェルターの開口部に合わせた収納を新設します。
シェルター本体を組み立てる前に下地をしっかり作ります(後では手が入らないため)。
耐震シェルター本体も経験豊富な大工がしっかり組み立てていきます。
完成です。
お施主様のご要望で畳仕上げの和室調のシェルターに。お施主様に選んでいただいたクロスも落ち着いた感じに仕上がりました。
また収納も奥様と打ち合わせの上、使い勝手のよい収納に仕上がり、お施主様の奥様にも大変喜んでいただきました。
尚、今回の工事については徳島市の「住まいの安全安心なリフォーム支援事業」を活用しており、徳島市から60万円の補助が受けられます。
「市町村が行う耐震診断のお手伝いから耐震シェルターの設置まで」とくしま防災ネットにお気軽にご用命ください。
所要期間:約3週間
工事概要:耐震シェルター設置工事一式、収納新設工事 他